会場の様子をいち早くお届けします!
1
![]() 「ims clip」1月号に、近藤良平さんのインタビューが掲載されています。 撮影中の心境や、出来上がった写真を見ての感想、福岡のお気に入りの場所、写真展のみどころなど、盛りだくさんの内容です。終始笑いのある、楽しいインタビューだったことが伝わってきます。 野村さんについては、「『ここを撮ってほしい』『俺、今イケてるかも』と思ったところでは絶対シャッターを切らない(笑)。人の動きをよく見ている敏感な人だなぁというのがよくわかった。『時を待つ』タイミングがすごいよ。」と語っていらっしゃいます。 野村さんだから切り取れた瞬間の数々。ぜひ会場でご覧下さい。 「ims clip」は、イムズ館内で無料で配布しています。ご来場の際はどうぞお見逃しなく! 新年、イムズは2日からの営業です。 それでは皆さま、良いお年を。 ▲
by artium
| 2006-12-30 19:44
| 野村佐紀子 写真展
![]() 夜だけのドリンクサービス 「Night Out on ARTIUM」 野村佐紀子展期間中は、山口酒造さんのご協力のもと「夢の音」というお酒をお出ししています。 一口飲んで「これが日本酒?!」と驚かれる方もいらっしゃるほど、甘酸っぱく軽さのあるフルーティなお酒です。日本酒が苦手な方にも飲みやすいと好評いただいています。 ぜひ夕方6時以降、夜のお出かけの前にアルティアムへお立ち寄り下さい。ゆっくりと作品をご覧いただけるうえ、体が温まります。 一度会場にいらした方も、お持ちのチケットで何度でも再入場できますので、ぜひお誘いあわせの上、ご来場下さい。お待ちしております。 ▲
by artium
| 2006-12-30 18:59
| 野村佐紀子 写真展
![]() 野村佐紀子スライド上映 『太陽の汗、月の涙 近藤良平』 新風舎 マウンテンルート(イムズ5F)にて開催中です。 今回撮りおろした未公開作品も多数上映しています。 店内の黒いスペースと白いスペースで2種類の映像をながしており、それぞれ全く違う雰囲気をお楽しみいただけます! アルティアムで写真展をご覧になったあとは、マウンテンルートのカフェでゆっくりとご覧になってみてはいかがでしょうか? 1月15日(月)まで 入場無料 ▲
by artium
| 2006-12-21 19:37
| 野村佐紀子 写真展
![]() 今、中央区那の津にある共同アトリエ3号倉庫で開催中です。24日まで。 大木さんは、去年の「For Rent! For Talent!」で「面-オモテ-」という作品を展示した作家です。ドーム型の顔がたくさん並んだ作品で、審査員の藤さんは「絵画と彫刻の狭間のなんともいえないインパクト」とコメントしていました。 (アルティアムでの展示風景はこちらからご覧下さい) 写真は今回のDMです。 これまで「面-オモテ-」をつかって様々な作品を展開してきた大木さんですが、今回は全く違う、3年間ずっとあたためてきた新しい企画を実現させたとのこと。 大木さんが日常の中から切り取った「幸せの瞬間」を、ぜひ会場でご覧下さい。 24日 日曜日まで 12:00~19:00 共同アトリエ3号倉庫 ▲
by artium
| 2006-12-17 16:39
写真は、初日に行われたオープニングレセプションの様子です。
通常のお客様に加え、野村さんの出身大学が福岡という事もあり、たくさんのお知り合いの方やファンの方がご来場くださいました。たくさんのお花や贈り物でギャラリーの前は埋め尽くされ、とても華やかなレセプションとなりました。 ![]() また、本展は久留米市にある合名会社山口酒造場の協賛を頂き、レセプションでは、日本酒・にんじん焼酎・梅酒をご用意いたしました。特に10種類もの日本酒は、お客様の好みに合わせてお出ししたり、いろんな種類を飲み比べている方もいらっしゃいました。 日本酒が苦手という女性のお客様には、「夢の音」というワインのようなフルーティな純米酒をお出ししたところ、とても気に入って飲まれていました。 この日本酒などは、今回のナイトアウト(18時以降のワンドリンクサービス)でもお出ししています。ぜひ、展覧会とともにお楽しみ下さい! ![]() ▲
by artium
| 2006-12-16 16:11
| 野村佐紀子 写真展
![]() お知らせが遅れましたが、12月4日の西日本新聞(日刊)に、野村佐紀子写真展の記事が大きく掲載されました。 撮影現場を見て近藤さんがポツリともらした一言や、野村さんの、シャッターを切る回数の多さ、撮影の合間のショットなど、ロケに密着取材した記者だから書ける内容です。 同じく西日本新聞、8日の日刊には、会場の様子が紹介されました。 よろしければ、ぜひご覧下さい ▲
by artium
| 2006-12-10 13:33
| 野村佐紀子 写真展
細江英公 写真展 薔薇刑 2007.1.27(土)-2/18(日)
三島由紀夫を撮影した伝説の写真集「薔薇刑」、未公開作品を含むオリジナルプリントを公開! 緩慢なる死を生きる三島由紀夫 薔薇をもってその罪をあがなう・・・ 出版史上稀に見る奇書の全貌に迫る! ![]() ●オープニングレセプション 2007年1月27日(土)18:00~ 会場:三菱地所アルティアム 入場無料 ●細江英公 講演会 「細江英公の写真:薔薇刑を 中心に」 2007年1月28日(日) 14:00~16:00 (無料) 会場:イムズ10階 会議室 ※定員50名(要予約) ▲
by artium
| 2006-12-09 12:04
| 薔薇刑
EDU-TOY ネフとヨーロッパの木製玩具で遊ぶ展覧会
2007.2.22.(木)-3/18(日) ![]() 遊びをとおして、子供の情操を高め創造性を育むおもちゃ。ヨーロッパには、長く使えるよい玩具を子供に与えるという伝統があります。時代に廃れることなく、後の世代まで受け継がれるような玩具は、質実剛健なものでなくてはなりません。ヨーロッパの優れた知育玩具に木製のものが多いのは、そうした理由があります。 今回紹介する木製のおもちゃは、どれもデザイン的に驚くほど洗練されているのも特徴のひとつです。デザイナーと職人が丹精こめて作り上げた作品は、造形的にも色彩的にも非常に美しく、鑑賞するだけでも見ごたえのあるものばかりです。 TVゲームやデジタルなおもちゃも、もとをたどれば遊びの世界から生まれる工夫と探求の積み重ねからできたもので、積み木は工夫や想像力を育むおもちゃの原点と言えます。 パソコンの時代だからこそ、木製玩具の魅力に触れる展覧会を開催します。 会場では、実際におもちゃで遊ぶことができ、様々な遊び方をビデオで紹介しています。 おもちゃの様々な可能性にきっと驚くことでしょう。 本展は、おもちゃにたっぷり触れ、遊ぶ展覧会です。 ▲
by artium
| 2006-12-09 11:57
| EDU-TOY
1 |
展覧会情報
ホームページ
カテゴリ
全体 ▼ 2013年度――――――― 状況の配列 中村哲也展SPEED GIG ARABIA ART & DESIGN エキソニモの「猿へ」 鋤田正義展 スーザン・チャンチオロ からくりおもちゃ展 東松照明 時を削る 青森県立美術館展 PIECE OF PEACE -「レゴ® ▼ 2012年度――――――― ボレロ -lifemap- eatrip fukuoka minä perhonen 1995→ 月の家 ボルドー 塩田千春 他者である私 チェブラーシカ 森村泰昌―美術史への誘い 松尾高弘展 石田徹也展 蜷川実花・蜷川宏子 二人展 ▼ 2011年度 ――――――― 驚くべき学びの世界展 飯島奈美のしごと展 宮島達男「その人と思想」展 JALAPAGOS(ジャラパゴス)展 横山裕一展 パラモデルのトミカワールド展 ホンマタカシ IN OUR NATURE 下着アヴァンギャルド宣言 ▼ 2010年度 ――――――― GROOVISIONS FUK 志賀理江子 写真展 Goma'sチョコレートワールド WONDERWALL ノルシュテイン&ヤールブソワ 石本藤雄展-布と陶に咲く花 くまのがっこう 淺井裕介展 ショッピング 石田智子 露地 意図的な偶然 牛島光太郎 Paul Smith ▼ 2009年度 ――――――― 稲葉英樹展 Brand New Valentine 未来建築 ForRent!ForTalent!5 マイケル・リン展 リサとガスパール 本城直季 新作写真展 ARTIUM 20周年記念展 東信AMPG vol.25 ▼ 2008年度 ――――――― Mind in Sound 宮沢賢治の贈りもの Love Art 2009 二人のファーブル ForRent!ForTalent!4 清川あさみHAZY DREAM 2008日本ジュエリーアート展 梅佳代 写真展 谷尻誠展 レゴで作った世界遺産展 ▼2007年度 ――――――― ART・LOVE・JAZZ 第6回キラキラっとアート展 アンテ・ヴォジュノヴィック ForRent!ForTalent!3 森山大道写真展 シアタープロダクツ AQFF/アジアのクイア映画祭 世界の飛び出す絵本展 リートフェルト 佐藤卓展 ▼ 2006年度 ――――――― EDU-TOY 薔薇刑 第5回キラキラっとアート展 野村佐紀子 写真展 アヴァンギャルド ジャナイナ・チェッペ展 2006日本ジュエリーアート展 ForRent!ForTalent!2 ボックスアート展 村田朋泰展 シュバンクマイエル展 東信展 逆転の庭 ▼ 2005年度 ――――――― 福田里香 木甘橘系 タグ
検索
Twitter
http://a2.twimg.com/a/1298064126/images/logos/logo_twitter_withbird_1000_allblue.png
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|